2025年1月9日(木)PM6:30
場 所 すし処 やまもと
1.開 会
2.会長挨拶
3.会計報告 会 計 L大石橋正和
2024.7.1~2024.12.31 収支試算表
2024年12月31日現在 貸借対照表
4.監査報告 監査委員 L水口 典一 L渡邉 要
5.審議事項
①【地区チャリティボウリング大会】兼【複合地区チャリティボウリング予選大会】大会 案内の件
日 時 2025年2月1日(土) 受付16:30 大会説明17:00 スタート17:15
場 所 砂川会場 オリエンタルボウル(砂川市西4条北1丁目 1-1)
※駐車場に限りがありますので、極力の乗り合いでお願いいたします。
参 加 費 砂川会場 オリエンタルボウル 参加費内訳
一 般 1,550円(2 ゲーム・貸靴税込)
LCIF寄付 1,950円(所属クラブ・ご紹介クラブ寄付となります)
合 計 3,500円
競技方法 各会場2ゲームプレイ すべての参加者総合で団体賞、個人賞
※上位入賞者 5 名は 4 月開催の 331 複合地区決勝戦に出場して頂きます。
表 彰 式 競技終了後集計し、2 週間程度で各クラブへメール
締 切 2025 年 1 月 20 日(月)
※今大会の予選にて上位入賞者5名には、4月(予定)に行われます『複合地区チャリティボウリ
ング大会』に参加していただきます。
また、ボウリング不参加の場合でも当日開催いたします『チャリティドリンク販売・チャリティ
バザー』にお越しください。(ノンライオンメンバーも可)
各クラブ2チーム以上(4名で1チームとして計8名)の参加をお願いします。
②「2025 年全国アラートフォーラム in 茨城」開催案内の件
開催日程 2025年3月14日(金)
(フォーラム) 開会 13:00 閉会 16:30 水戸市民会館 ユードムホール
(会員交流会) 開会 18:00 閉会 20:00 ホテル ウエストヒルズ
登 録 料 フォーラムのみ参加 2,500円
フォーラム・交流会 10,000円(フォーラム 2,500円 交流会 7,500円)
申込締切 2025年1月31日まで
③『第3回キャビネット会議』提出議案の件
審議される議案がございましたら 2025年1月27日(月)まで
④第二副地区ガバナー立候補届出 期日延長について
2025-2026年度第二副地区ガバナー立候補につきましては、12月17日を期日と致して
おりましたが、期日までに立候補の届出はありませんでした。
よって期日を2025年1月23日(木)17:00まで延長致します
⑤第62回OSEALフォーラム札幌
開催日 2025年10月23日(木)~10月26日(日)
◆登録料と申込み期限(事前登録)
項目 | 国際本部受付期間 | |
早期登録 | 3月31日まで | 18,000円 |
普通登録 | 4月1日(火)以降 | 20,000円 |
⑥計画委員会より
クリスマス例会収支決算書の件(別紙参照)
6.報告事項
①還暦・年男・年女のお祝い(巳年生まれ)
還暦(年男・年女)昭和40年生まれ
L大滝裕慈 L河内 麻里 L進藤真砂也 L玉手和彦 L塚本 英樹 L朴田和之
6名
年男(昭和52年生まれ) L細田 直樹 1名
②滝川ライオンズクラブアワード中間報告の件
◎上半期理事会皆出席アワード中間報告(メークアップなし)
L公平 賢 L嶋貫かおり L細田 直樹 L大石橋正和 L塚本 英樹 L大西 裕之
L玉手 和彦 L河合 正三 8名
◎上半期例会皆出席アワード中間報告(メークアップなし)
L市川 直樹 L河合 正三 L公 平 賢 L河内 麻里 L進藤真砂也 L玉手 和彦
L細田 直樹 L水留真奈美 8名
③薬物乱用防止教室の件
◎東小学校 開催日 1月24 日(金) 3校時 10:30~11:15(集合 10:15)
④2024年度下半期 会費振込の件
振込銀行 北門信用金庫 本店 普通預金 № 1182664
滝川ライオンズクラブ 会計 大石橋 正和
金額 90,000円
納入期限 2月末
⑤YCE来日生受入体制拡充への協力願いの件
ホスト・ファミリーの募集
5年ぶりにYCEが復活し、ホスト・ファミリーが不足しているのが現状です。このままでは窓
口としての義務を果たせなくなる事態が予測されます。
つきましては、各地区、各クラブにおかれましてはライオン・ノンライオンに拘わらず、ホス
ト・ファミリーの新規募集にご協力くださいますようお願い申し上げます。
⑥さっぽろ1000人献血WEEK2025の件
昨年、札幌と岩見沢で献血を行いましたが、本年度は滝川でも行いたいのでご協力をお願い致します。
開催日 調整中
時 間 9:30~12:30/14:00~16:00
場 所 イオン滝川店
各クラブ8名以上の献血協力をお願いします。
⑦家族会員拡大のお願い(別紙参照)
7.その他
8.前会長挨拶
9.閉 会